酵素について
人間だけでなく、あらゆる生命体(動物や植物)にとって必要不可欠といわれている栄養素のひとつが酵素です。私たちの体の中で起きているさまざまな反応は、この酵素がスムーズに働くことによって、支えられています。
そこで、今回は、私たちが元気に日常生活を送るためには欠かすことができない酵素について、ご紹介します。
酵素ってどんなもの?
「生きた酵素」「酵素が生きている」などのフレーズを耳にしたことがある人も多いかもしれません。「生きた」と聞くと、生き物をイメージするかもしれませんが、酵素はタンパク質の一種です。
基本的に、酵素は私たちの体の中で作られるものであり、人の一生において作ることができる量には限りがあります。そのため、年を重ねるにつれて、その量は減少し、質も変化してしまうともいわれています。
そこで、私たちの体の中で酵素がしっかりと働くことができる環境を整えてあげることが必要なのです。
酵素は大きく2種類に分類できる
酵素は、私たちの体の中に存在している「体内酵素(潜在酵素)」と食事により体の外から中に取り入れる「体外酵素」の大きく2種類に分類できます。さらに、体内酵素(潜在酵素)はその働きによって、2種類に分類できるのです。
・消化酵素:私たちが口にした食べ物を消化吸収するのをサポートする。
・代謝酵素:体の中で常に起こっているさまざまな生命活動(体を作ったり、病気を治したり、息をしたり、まばたきしたりなど)をサポートする。
酵素は1つにつき、特定の1つの仕事しかすることができません。決まった仕事以外することができないのも特徴の1つです。そして、まだ、発見されていない酵素も数多く存在しているといわれています。
消化酵素と代謝酵素は深い関係性がある
食べ過ぎや消化の悪いものを食べることで、消化酵素が過労状態になると、代謝酵素の働きは制限されてしまいます。逆に、消化酵素の働きが抑えられている時には、代謝酵素がスムーズに働くことができるのです。
私たちの体の中で消化の仕事はどんな仕事よりも最優先に行わなければならないこととして扱われています。現代は飽食の時代とも呼ばれているほど、常に何かを食べて、体の中で消化の仕事が行われている人がとても多いです。
そのため、消化の仕事が常に行われているということが多く、消化酵素が過労に陥りやすく、代謝酵素がスムーズに働かないという人が多いといわれています。その結果として、体調を崩しやすかったり、老化が進みやすかったりすることが起きている人が多いです。
そこで、代謝酵素がスムーズに働くことができるように、消化酵素が過労にならないようにバランスのよい食生活に整えることが求められるのです。消化の仕事を減らすことで、代謝酵素がスムーズに働けて、生命維持にも繋がります。
抗酸化酵素とは
私たちが呼吸で体の中に取り入れる酸素の一部から常に活性酸素という物質が作られています。活性酵素は通常、適量であれば、外敵から私たちの体を守ってくれます。
しかし、生活習慣や食の乱れなどにより、体の中で活性酸素が必要以上に増え、それを抑えることができなくなってしまうと酸化ストレスの状態になってしまいます。この酸化ストレスは、ガンや生活習慣病などの体の不調を引き起こしてしまう原因といわれています。
この活性酸素の増えすぎを抑えてくれるのが、抗酸化酵素・物質であり、代表的なものがSOD(super oxide dismutase)酵素です。SOD酵素は、私たちの生命活動に欠かすことができない代謝酵素のひとつです。
そのため、消化酵素が過剰に働いている時には、その力を発揮することができません。現代人は食べ過ぎの傾向が強く、常に消化活動が行われている人が多いので、代謝酵素がスムーズに働ける環境作りをしてあげることも大切です。
代謝酵素がスムーズに働ける環境=抗酸化酵素がスムーズに働ける環境でもあるので、必要以上に活性酸素が増えてしまう酸化ストレスの状態にならないようにすることができるのです。
忘れてはいけない補酵素とは
酵素が働くために忘れてはいけないものがあります。酵素がスムーズに働くようにサポートしてくれるものを補酵素と呼びます。酵素は私たちの体の中で作られますが、補酵素の多くは体の中で作ることができません。そのため、体の外から取り入れてあげることが必要になるのです。
補酵素と聞くと聞き慣れないかもしれませんが、ビタミンやミネラルのことを指します。現代人は食事から取り入れるビタミンとミネラルが不足しがちです。
そのため、不足した状態であると、体の中でスムーズに酵素が働かずに、生命活動に不具合が生じてしまうことがあるのです。
酵素がスムーズに働ける体作りをしよう
私たちがいつまでも元気に過ごすことができるようにするためには、体内酵素がスムーズに働くことができる体内環境を整えてあげられるかどうかがポイントです。
消化に負担がかからないようにバランスのとれた食事や食べ過ぎ防止を心がけるとともに、酵素がスムーズに働けるように不足しがちなビタミン・ミネラルも意識して取り入れることがおすすめです。
参考文献
https://www.tsurumiclinic.com/medical-treatment/enzyme.html
・NPO法人日本酵素栄養学協会
http://n-kouso.org/enzyme
・厚生労働省e-ヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-04-003.html https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-004.html
・酵素スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)の活性測定法
(高知大学農学部 受田 浩之)
https://www.dojindo.co.jp/letterj/096/news096.pdf#search=’%EF%BC%B3%EF%BC%AF%EF%BC%A4%E9%85%B5%E7%B4%A0+%E5%A4%A7%E5%AD%A6′
・東海大学生物化学研究室HP
http://www2.kuma.u-tokai.ac.jp/~nougaku/Bio/yoneda/coenzyme.html
・東邦大学HP
https://www.toho-u.ac.jp/sci/bio/column/031624.html
・細胞外局在型抗酸化酵素(EC-SOD)のエピジェネティクス、
安田 浩之、鈴鹿医療科学大学 薬学部 薬学科
https://www.suzuka-u.ac.jp/wp-content/uploads/2018/04/04sousetsu.pdf#search=’%EF%BC%B3%EF%BC%AF%EF%BC%A4%E9%85%B5%E7%B4%A0+%E5%A4%A7%E5%AD%A6′
・一般社団法人Luvtelli(ラブテリ)
ラブテリ基礎栄養学本1~3
専門家によるサポート
弊社では管理栄養士、健康管理士、食育インストラクターなどの専門的サポートを受けており、通販カタログやLP等への商品コメントなどサポートを受けたい方は別途ご相談ください。
サポート栄養士一覧